②ヨーロッパの中では圧倒的に安い物価

チェコはヨーロッパ内で最安と言っても過言ではないほどに物価が安いことで有名です。
むしろ、日本より安いものも数多くあります。
その一例をご紹介します。
- ミネラルウォーター(500ml):6〜7チェココルナ(約30~36円)
- フルーツ味のミネラルウォーター(500ml):13チェココルナ(約63円)
- 豚肉(100g):13.9チェココルナ(約70円)
- タクシーの初乗り:40チェココルナ(約200円)
- 外食ランチの相場:70~120チェココルナ(約350~600円)
- 外食ディナーの相場:200〜500チェココルナ(約1000~2450円)
などなど、ヨーロッパへ旅行したことのある人は「安い!」と感じるかもしれません。

③ビール天国

完全なる主観で恐縮です。
チェコは一人当たりのビール消費量がなんと世界一。
水よりも安いと揶揄されるその価格はなんと、
- チェコ産ビール(500ml瓶):12チェココルナ(約60円)程度
- レストランのビール:30~40チェココルナ(約150~200円)程度

健康に気をつけないと。。。
ビール消費量に関し、おもしろい記事があったので、下記の通り抜粋させていただきました。
第1位:チェコ
チェコは、一人当たりのビール消費量が世界第1位です。年間消費量は143.3Lとなっています。なんとチェコは24年連続で一人当たりの消費量が1位なんですよ!
第2位:ナミビア
ナミビアは南アフリカの国です。アフリカでもイスラム圏ではアルコールは禁止されていますが、ナミビアは1800年代後半にはドイツの植民地になっていたという歴史もあり、現在ではナミビア国内にたくさんのビール醸造所があり、完全なナミビア産ビールも楽しめます。ちなみに、一人当たりの年間消費量は108.0L、チェコがダントツで消費量が多いことがわかりますね!
第3位:オーストリア
オーストリアはドイツの隣の国、ヨーロッパの国ですし、何となくビールを飲んでいるイメージもありますよね!一人当たりの年間消費量は、106.0Lです。オーストリアにはたくさんの醸造所もあり、日本で手に入る銘柄もたくさんありますよ!
(https://macaro-ni.jp/より引用)

ありです。
④ヨーロッパ巡りに最適なロケーション

チェコはドイツ、オーストリア、ポーランド、スロバキアの4ヵ国と隣接しています。
これらの国へは飛行機に乗るまでもなく、電車や車で自由に行き来ができます。
また、これはヨーロッパ諸国共通ですが、LCCが充実しているので、低コストでヨーロッパ全域を旅できます。
古き良き街並みやグルメを堪能するには羨ましいロケーションです。

イギリスやドイツ、ベルギーなどとは比べ物になりません。